土用の吉野家
ところで、とあるジャスコのフードコートにあった吉野家で見かけたんだけど、十割そばとか蕎麦のメニューをラインナップした吉野家が存在するらしい。
まだ実験的に展開しているのか、吉野家のサイトでも詳しい事が解らないけど、「吉野家 そば」でググってみると、あちこちにあるらしい。
この時は食べなかったんだけど、冷やしたぬきとかうまそうだったんで、近くの吉野家にも蕎麦メニューができないかな。
ちなみに、このフードコートでは、吉野家とはなまるうどんが行列になるほどの人気で、ピザハウスジュニアとかはガラガラ。そう言えば、はなまるうどんも吉野家と同じ経営だったっけ。
吉野家、牛肉騒動の時は大変だったようだけど、この様子だとけっこう持ち直してきてるのかな?
まだ実験的に展開しているのか、吉野家のサイトでも詳しい事が解らないけど、「吉野家 そば」でググってみると、あちこちにあるらしい。
この時は食べなかったんだけど、冷やしたぬきとかうまそうだったんで、近くの吉野家にも蕎麦メニューができないかな。
ちなみに、このフードコートでは、吉野家とはなまるうどんが行列になるほどの人気で、ピザハウスジュニアとかはガラガラ。そう言えば、はなまるうどんも吉野家と同じ経営だったっけ。
吉野家、牛肉騒動の時は大変だったようだけど、この様子だとけっこう持ち直してきてるのかな?
Posted by くさの│2008年07月24日
この記事へのコメント
そういえば、そうでしたね〜「丑の日」。
今夜の夕食は当然、うなぎと勝手におもっていたらしく、
仕事から帰ってきた旦那にしつこくいやみを言われました(-_-;)
>十割そばとか蕎麦のメニューをラインナップした吉野家が存在するらしい
初耳です!十割そばの店って少ないですよね。
沖縄にもあるのかな?
ちなみにスーパーとかで買う時の美味しいそば麺の見極め方。
(そば粉、小麦粉・・・)と含量の多いほうから表示されているそうです。
そういわれて見てみると、大概の乾麺等は(小麦粉、そば粉・・・)が多いですね。
今夜の夕食は当然、うなぎと勝手におもっていたらしく、
仕事から帰ってきた旦那にしつこくいやみを言われました(-_-;)
>十割そばとか蕎麦のメニューをラインナップした吉野家が存在するらしい
初耳です!十割そばの店って少ないですよね。
沖縄にもあるのかな?
ちなみにスーパーとかで買う時の美味しいそば麺の見極め方。
(そば粉、小麦粉・・・)と含量の多いほうから表示されているそうです。
そういわれて見てみると、大概の乾麺等は(小麦粉、そば粉・・・)が多いですね。
Posted by おかぽん at 2008年07月24日 22:00
丑の日なんですよね。
「丑の日だ!」とウナギ食べたいモードなのに、違うモノだと確かに・・・?
そばのある吉野家、具志川のジャスコのフードコートだったんですよ。これから増えて行くのかもしれませんが、遠出の際はどうぞ。
今、手元にあったすごく安い蕎麦の袋をみてみたら、確かに「小麦粉、蕎麦粉、食塩、山芋」の順番でした。なるほど。
「丑の日だ!」とウナギ食べたいモードなのに、違うモノだと確かに・・・?
そばのある吉野家、具志川のジャスコのフードコートだったんですよ。これから増えて行くのかもしれませんが、遠出の際はどうぞ。
今、手元にあったすごく安い蕎麦の袋をみてみたら、確かに「小麦粉、蕎麦粉、食塩、山芋」の順番でした。なるほど。
Posted by くさの
at 2008年07月24日 23:38

私はセブン・イレブンの鰻でした。980円と少しお高めでしたが、今までレトルトを食べていた身分には御馳走でした。土用でもない限り鰻なんて食べないんだろうな…
Posted by 魚籃坂 at 2008年07月25日 00:42