琉家:おかえりなさいセット
行ってからずいぶん時間が経ってしまったけど、最近ぼくの中で赤丸急上昇中の琉家へ、今回は初めて夜に行ってきた。
前に行った時に、メニューにあったちゃー刺と言うのはどんなモノか聞いたら、ちゃー刺しの説明から始まって、夜は1000円のセットで一杯やって、ラーメンを一杯食べてなんてのがお得で良いですよなんて、聞いたことの10倍くらい詳しく説明してくれた。
そんな訳で、話を聞いてからひと月ほど経ってしまったが、念願の夜の琉家へ。まだ4回目なのに、しっかり覚えていてくれて、常連さんのように出迎えてくれる接客は何とも気持ちがいい。
とりあえず、1000円の「おかえりなさいセット」と言うのを注文すると、まずはビールが出てくる。

前に行った時に、メニューにあったちゃー刺と言うのはどんなモノか聞いたら、ちゃー刺しの説明から始まって、夜は1000円のセットで一杯やって、ラーメンを一杯食べてなんてのがお得で良いですよなんて、聞いたことの10倍くらい詳しく説明してくれた。
そんな訳で、話を聞いてからひと月ほど経ってしまったが、念願の夜の琉家へ。まだ4回目なのに、しっかり覚えていてくれて、常連さんのように出迎えてくれる接客は何とも気持ちがいい。
とりあえず、1000円の「おかえりなさいセット」と言うのを注文すると、まずはビールが出てくる。


すぐに続いて、キムチが登場。ちびちびやりながら、セットの残りを待つ。

ビールのあとは、泡盛か焼酎が1合。
いつもこう言う時は泡盛なので、焼酎にしようかと言ったら、何本もの一升瓶を持ってきてくれて、いろいろ説明してもらった中から良さげなのを選択。

そして、熱々の鉄板焼き餃子。
とまあ、ビール1杯、焼酎か泡盛1合、キムチ、鉄板焼き餃子がセットで1000円。これは脅威のコストパフォーマンス。軽く一杯やるには充分過ぎるほどの酒とつまみだ。
泡盛や焼酎が苦手な人はビールを3杯に変更しても良いそうだ。

まだまだ酒があったので、念願のちゃー刺しも注文。300円。
ラーメンの上に乗っていたチャーシューよりもさらにレアな感じで、焼酎とよく合ってうまい。勢い余って2皿も食べてしまった。
ちゃー刺しを2回も頼んだら、今度はほかのつまみメニューを持ってきてくれたので、その中からさらにつまみをチョイス。

もやし炒め。簡単に作れそうなモノなのだが、そう簡単には同じものは作れないのが、プロの技。値段を忘れたけど、300円くらいだったハズ。

締めに注文したのは、つけめん。
最近ハマっている我流家のつけめんと比べるとシンプルだが、これまたなかなかうまい。ぼく好みの細麺なのもポイント高し。お値段も我流家の700円に対して600円とお安い。
平日は24時、金土は25時までの営業で、日曜が定休日。
沖縄にやってきたその夜、国際通り近くに泊まるのなら、ここで一杯やって満足してから、松山方面に繰り出すのもアリ?
地図はこちら
Posted by くさの│2009年03月17日
この記事へのコメント
すばらしい!!!!
松川の○んざ○やーもびっくり!
行ってみます。
ちゃー刺しって生?
松川の○んざ○やーもびっくり!
行ってみます。
ちゃー刺しって生?
Posted by kenshin at 2009年03月17日 22:19
ふひひ、解ってますね(笑)
さらにコストパフォーマンスが良いかもしれないですよ。
ちゃー刺しは生じゃなくて、生に近いレアです。
ラーメンに乗ってるのよりも、もう少し生っぽいです。
さらにコストパフォーマンスが良いかもしれないですよ。
ちゃー刺しは生じゃなくて、生に近いレアです。
ラーメンに乗ってるのよりも、もう少し生っぽいです。
Posted by くさの
at 2009年03月17日 22:31

おととい行ってきました。
3月にも行ったのですが、1度はスープ切れ、もう1度は臨時休業でした。
千円なら十分ですね~。
ちゃー刺しも食べました。生ってだいじょうぶか?と思いつつ完食。
ところで、キムチも餃子も味付け甘味が強くない?
3月にも行ったのですが、1度はスープ切れ、もう1度は臨時休業でした。
千円なら十分ですね~。
ちゃー刺しも食べました。生ってだいじょうぶか?と思いつつ完食。
ところで、キムチも餃子も味付け甘味が強くない?
Posted by kenshin at 2009年04月19日 15:51
行ってきましたか!
なかなか良い感じですよね。
ちゃー刺しは、まあずっと店で出してるモノだから大丈夫なのでしょうね。
味付けはそんなに甘いですか?あまりそんな気はしないですが。
スープ切れとか麺切れはたまにあるみたいですね。
夜は飲んでる人も多いんで、それでも営業したりしてますけど(笑)
なかなか良い感じですよね。
ちゃー刺しは、まあずっと店で出してるモノだから大丈夫なのでしょうね。
味付けはそんなに甘いですか?あまりそんな気はしないですが。
スープ切れとか麺切れはたまにあるみたいですね。
夜は飲んでる人も多いんで、それでも営業したりしてますけど(笑)
Posted by くさの
at 2009年04月20日 00:04
