Nikon D700
スタジオにきたD700でちょこっとだけ試し撮りしてみた。
レンズは何故かその時に付いていた、Ai85mmF2。Sタイプでもないかなり古いレンズ。

やっぱりフルサイズは良くボケる。
ホワイトバランスは太陽光、ISO200、最短撮影距離の85cm、露出モードは絞り優先で、解放。Lightroom2でRAWを読み込んで、そのまま書き出し。
すでに仕事では色々撮り始めている。D300も全然良いカメラだったけど、D700は何か画質に余裕があるような感じ。
他に試してみたところでは、極端に絞るとやっぱりピントが甘くなってくる。f11とかf16あたりまでは良いんだけど、f32とかになると何となくぼんやり。仕事のついでに撮ってきた写真で見比べたので、見本を上げられないんだけど。
FinepixS2proだとf16ではかなり厳しかったから、それでもずいぶん絞れるようになってきたか。
レンズは何故かその時に付いていた、Ai85mmF2。Sタイプでもないかなり古いレンズ。

やっぱりフルサイズは良くボケる。
ホワイトバランスは太陽光、ISO200、最短撮影距離の85cm、露出モードは絞り優先で、解放。Lightroom2でRAWを読み込んで、そのまま書き出し。
すでに仕事では色々撮り始めている。D300も全然良いカメラだったけど、D700は何か画質に余裕があるような感じ。
他に試してみたところでは、極端に絞るとやっぱりピントが甘くなってくる。f11とかf16あたりまでは良いんだけど、f32とかになると何となくぼんやり。仕事のついでに撮ってきた写真で見比べたので、見本を上げられないんだけど。
FinepixS2proだとf16ではかなり厳しかったから、それでもずいぶん絞れるようになってきたか。

主な撮影データは上のと同じ。このくらいボケると楽しい。
ボケがチリチリしているのは、レンズの性能か。コンクリートの表面とは相性が悪かったらしい。

試しに高感度もテスト、ISO6400。
縮小したので、この写真ではよく解らないけど、あの高感度に強いと言われたD40のISO400と良い勝負かも。画素数の少ないフルサイズはスゴイ。

等倍は少々手抜きだけどこちらをどうぞ。
Posted by くさの│2009年01月31日
この記事へのコメント
D300と重さとかホールディングの感覚とかで大きな違いはありますか?
Posted by 魚籃坂 at 2009年02月02日 18:34
Aiニッコール85mmF2ってカニ爪の両脇に穴の開いたのですよね~。
30年ほど前の新製品ですよね~。ニコンは使ってないので、不確かな記憶によれば。
まあ、こんなもんのボケ味でしたよ、記憶によれば。
最近、デジタル一眼レフに興味を持ち出しました。いろいろと教えてください。
よろしく。
30年ほど前の新製品ですよね~。ニコンは使ってないので、不確かな記憶によれば。
まあ、こんなもんのボケ味でしたよ、記憶によれば。
最近、デジタル一眼レフに興味を持ち出しました。いろいろと教えてください。
よろしく。
Posted by kenshin at 2009年02月07日 05:53
>魚藍坂さん
自分のカメラじゃないから知らないよ。
カメラ屋で触ってくればいいでしょ?
>kenshinさん
このレンズ、自分ではSタイプを持ってますが、
もう少しボケ味は良かったような気がします。
そのうち気が向いたら、撮り比べてみましょうかね?
デジタル一眼レフですか。
ぼくの好みだと、ニコンかペンタックスですが、キヤノンも多いですね。
実際に触ってみるのが一番ですよ。
自分のカメラじゃないから知らないよ。
カメラ屋で触ってくればいいでしょ?
>kenshinさん
このレンズ、自分ではSタイプを持ってますが、
もう少しボケ味は良かったような気がします。
そのうち気が向いたら、撮り比べてみましょうかね?
デジタル一眼レフですか。
ぼくの好みだと、ニコンかペンタックスですが、キヤノンも多いですね。
実際に触ってみるのが一番ですよ。
Posted by くさの at 2009年02月08日 01:28