• てぃーだブログ
  • 今日の最新ブログを読む♪    グルメ グルメ|  南部

1748跡地

浦和レッズ・Macintosh・写真・沖縄そば・日記など

18-55mmF3.5-5.6

 D40レンズキットを買うともれなく付いてくる標準ズーム、正式名称はAF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
。ちなみに、D50レンズキットの時にはAF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6Gで、D40レンズキットになってAF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G IIになったんだったハズ。II型になってデザイン以外にどこが変わったのかはよく知らない。

 長過ぎて変なところで改行してしまうのが美しくないが、レンズキットだとボディーとの差額を考えると1万円はしないハズで、単体でもずいぶん安く売っているお得なレンズ。

 そんな値段だし、F3.5-5.6と暗いので、最初は見向きもしなかったのだけど、これが相当に評判の良いレンズで、値段以上によく写るらしい。

 そんな評判を目にするようになってから少しして、運良く中古が激安で売っていたので、思わず購入。本来は別売りのフードも付いていたので、かなり得した気分。

 このレンズ、室内撮影なんかをすると少々柱が歪んだりするのと、F3.5-5.6と言う暗さに目を瞑れば、使い勝手の良い焦点距離をカバーするし、一昔前のマクロレンズ並に寄れるし、ボケ味を含めた写りだって相当にいい。

 フィルム時代のレンズは28-70mmとか持っていたけど、デジタル用の標準ズームはこれが初めて。

 師匠にも見せびらかして自慢したのだが、ウン十万円のレンズを持っているし、暗いし、あまりの小ささとチャチさに興味を示さなかった。

 その後師匠の買ったD40も、レンズキットなのでこのレンズが付いてきて、レンズ制限のおかげで使い始めることに。

 ぼくが「18-55の標準ズームは便利ですよ!」と強く主張したのに興味を持たなかったのに、手に入れてからは、えらい気に入りようで。今までは標準ズームがわりに17-35mmF2.8を付けていたD300にまで、時々付けて使っている。

 湾曲の目立たない場面で、少し絞って使えば、17-35mmF2.8と大して変わらない写りだし、望遠が足りない時なんかには、むしろ有利だったりする。

 18-55mmF3.5-5.6

 スタジオ撮影のときの装備はこんな感じで、ワイヤレスシンクロを付ける。

 ぼくは滅多に同行しないけど、取材のときは不釣り合いな程に大きなSB-80DXを付けて、バウンス撮影をしている模様。

 

 とか何とか言っても、どのくらい写るのか証明するために、作例も少々。

 18-55mmF3.5-5.6

 後ろのボケが少々二線ボケの傾向だけどこのキビシい条件の割にはそんなに酷くないし、前ボケはなかなか。1万円もしないレンズでこれだけ写れば上出来。ちなみにボディーはFinepixS2pro。

 18-55mmF3.5-5.6

 こっちはなだらかなボケ味。最短撮影距離まではまだまだ余裕がある。ボディーはD40なので感度は1600まで上げた。

 どっちもRAWで撮影してホワイトバランスなんかはずいぶんいじってるけど、このくらい写るなら充分満足。レンズキットの暗いレンズも馬鹿にできないもんだ。

  • Tweet



  web拍手を送る※音が出ます。
 人気blogランキングへ



 当ブログは移転しました。
 1748新館
 新しいブログもよろしくお願いします。
同じカテゴリー(写真・カメラ)の記事
Nikon D700
Nikon D700(2009-01-31 08:57)

EOS 5D MarkII
EOS 5D MarkII(2008-10-11 16:40)

105円充電池
105円充電池(2008-09-30 08:57)

Nikon D90
Nikon D90(2008-08-30 08:57)

D40用バッテリーグリップ
D40用バッテリーグリップ(2008-07-30 08:57)

D700
D700(2008-07-08 11:35)


Posted by くさの│2008年07月16日
このBlogのトップへ
この記事へのコメント
 標準レンズって、意外と馬鹿になりませんね。このレンズはフィルム用に比べて解像度が高いというのは聞いていましたが、ちょっとニッコールらしくないボケですね。タムロンあたりで作っているのかな。
 私が買った24-120mm(フィルム用)も、D700とレンズキットになって出ました。フィルム用のレンズをいっぱい揃えたけど、やっぱりデジタル用に設計されたレンズの方が良いのかな…。
Posted by 魚籃坂 at 2008年07月18日 07:07
このレンズはタイ製
Posted by くさのくさの at 2008年07月21日 13:18
このページの上へ▲

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
てぃーだイチオシ
ログイン / カテゴリ一覧
ビジネスプラン |てぃーだニュース
カテゴリー
日記 (212)
浦和レッズ (261)
└ 浦和レッズ参戦記 (19)
その他・サッカー (53)
コンピュータ (32)
└ ブログ (29)
└ Macintosh (37)
写真・カメラ (56)
└ 画像処理 (3)
沖縄的飲食店 (171)
└ 沖縄そば (149)
モブログ (1)
最新記事
一部写真復旧 (9/9)

ヘッダー画像のランダム表示、改良版 (9/5)

移転します。 (4/19)

大分に勝ったど! (4/4)

ジュビロ磐田戦 (3/24)

琉家:おかえりなさいセット (3/17)

開幕だ! (3/14)

新型Mac多数 (3/4)

Nikon D700 (1/31)

我流家:みそらあ麺 (1/23)

タイのカップ麺 (1/21)

白虎 (1/20)

iMacがきた! (1/19)

がんじゅう家 (1/11)

琉家:琉こがし (1/10)

画像一覧
過去記事
ブログ内検索
Google検索
Google

blogroll
リンク
URAWA RED DIAMONDS
週間JFLニュース
Monkeyfarm
母さん
ブタヅラ
吉田が巨大な物を作ってますよ
HTMLクイックリファレンス
沖縄そば食べ歩き
てぃーだブログ管理画面
プロフィール
くさの
くさの
福岡生まれ、沖縄在住。なのに何故かJリーグが始まった頃からのレッズサポ。でも90年代後半から2000年過ぎあたりは見られなかったので、あまり詳しくない。

左右入り乱れているが、基本的に左利き。電化製品は三菱、カメラはニコンとペンタックスが中心。漢字Talk6時代からのMacintosh使い。



ほとんどスパムばかりになってきたので、コメントの受付を停止しました。お問い合わせなどがありましたら、メールでお願いします。





web拍手を送る


※音が出ます。




1748過去記事一覧






























【サッカーショップ加茂】浦和レッズ ホーム ユニフォーム

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
ブログパーツ

Copyright(C)2025/1748跡地 ALL Rights Reserved