我流家:みそらあ麺
ラーメンスタンプラリーが終わったのに、勢い余ってまたラーメン。
久しぶりに行って勢い付いたのか、琉大近くの我流家へ。
またつけめんを食べようかとも思ったのだが、あまりにもつけめんばかりなので、今回はみそらあ麺。

レンゲの上にかつお節が乗っているあたりは何となくつけめんに似ている。お値段はつけめんの700円にたいして、50円安い650円。
野菜類はシャキシャキ、チャーシューはトロトロ、つけめんよりは薄いがラーメンとしてはやや濃いめのスープに、気持ち柔らかめかなと言う茹で加減の中太麺。これらが何だかすごく良く馴染んでいる。
ぼくにとって、みそらあ麺なんてものを頼むのはとんこつラーメンがなくて仕方のない時くらいだったのだが、これはなかなかうまい。
当然ながらとんこつラーメンの極細固ゆで麺が絶対的に好きなのだが、最近はどうも中太麺の柔らかめに茹でられたのも、あんがい悪くないと思うようになってきた。
久しぶりに行って勢い付いたのか、琉大近くの我流家へ。
またつけめんを食べようかとも思ったのだが、あまりにもつけめんばかりなので、今回はみそらあ麺。

レンゲの上にかつお節が乗っているあたりは何となくつけめんに似ている。お値段はつけめんの700円にたいして、50円安い650円。
野菜類はシャキシャキ、チャーシューはトロトロ、つけめんよりは薄いがラーメンとしてはやや濃いめのスープに、気持ち柔らかめかなと言う茹で加減の中太麺。これらが何だかすごく良く馴染んでいる。
ぼくにとって、みそらあ麺なんてものを頼むのはとんこつラーメンがなくて仕方のない時くらいだったのだが、これはなかなかうまい。
当然ながらとんこつラーメンの極細固ゆで麺が絶対的に好きなのだが、最近はどうも中太麺の柔らかめに茹でられたのも、あんがい悪くないと思うようになってきた。

せっかくなのでいろいろ食べてみようと、ミニちゃーどん380円。
写真では解りにくいのだが、チャーシューのカタマリが周囲に4個きれいに等間隔で並び、その下にはちぎったレタス、中央には温泉タマゴが鎮座し、長ネギが少々と海苔がのせてある。
こちらのチャーシューは切り方が違ってゴロゴロしているがスプーンで簡単に切れるほど柔らかい。
これがなかなかうまいし、ミニと言う割にはけっこうボリュームがある。
ぼくにはこれだけでは足りないけど、小食な人にはこれで充分かもしれないし、もうひとまわり大きくてスープでも付いていたら、ぼくもこれだけ食べてみたりしても良いかも。
ともかく、みそらあ麺とミニちゃーどんを食べると、いくら何でもおなかイッパイ。替え玉まで食べる余裕はなかった。

全メニューはこんな感じ。
3種類もある春巻きとかも食べてみたいんだけど、なかなかそこまで腹具合が許さない。

フックを移動した痕があるので、幻の高菜チャーハンとやらは、ここに居たのかもしれない・・・つか、こんな写真を撮っているのに、店の人に聞いてみるのはすっかり忘れていた。
地図はこちら
Posted by くさの│2009年01月23日