週末焼き鳥
気が付けば、もう先週末の話だけど、久しぶりに外に飲みに。
間に仕事が入ったりもしたし、今年も連休らしいことは何もなく終了。梅雨に当たらなかっただけ、沖縄に遊びにきた人なんかには良いゴールデンウィークだったんだろうか。
お気に入りの居酒屋は一杯だったので、その近くにあった焼き鳥屋に行ってみた。
ぼくが沖縄に来た頃は滅多に見なかったのに、最近はあちこちで焼き鳥屋を見かけるようになった。こんなところでも本土化の波が押し寄せているんだろうか。

これは単品をいくつか注文したあとで気が付いた、盛り合わせセット。
ぼくは沖縄に来てから酒を飲むようになったので、何となく本土で飲むのと感覚が違うような気がするのだが、焼き鳥屋は何となく本土っぽい感じがする。
間に仕事が入ったりもしたし、今年も連休らしいことは何もなく終了。梅雨に当たらなかっただけ、沖縄に遊びにきた人なんかには良いゴールデンウィークだったんだろうか。
お気に入りの居酒屋は一杯だったので、その近くにあった焼き鳥屋に行ってみた。
ぼくが沖縄に来た頃は滅多に見なかったのに、最近はあちこちで焼き鳥屋を見かけるようになった。こんなところでも本土化の波が押し寄せているんだろうか。

これは単品をいくつか注文したあとで気が付いた、盛り合わせセット。
ぼくは沖縄に来てから酒を飲むようになったので、何となく本土で飲むのと感覚が違うような気がするのだが、焼き鳥屋は何となく本土っぽい感じがする。

ビールを飲みながら、焼き鳥をつまむ。
本土系のチェーン店とは言え、やはり沖縄の飲み屋なので、泡盛なんかも置いてあるが、焼き鳥にはあんまり似合わないような気がする。
小腹を満たす程度の焼き鳥では飽き足らずに、ゴハンものを注文しようとメニューを見るのだが、やっぱり沖縄居酒屋と違って、そっち系のメニューが少ない。お腹にたまりそうなチャンプルーとか定食とかないし。

とりあえず注文してみたのは焼おにカレーなるもの。小腹を満たして、また焼き鳥をつまむ。

これは何だっけ、トマトベーコンとか言うの。
こんなのを食べていると、焼き鳥とか串焼きってのは誰が考えついたんだろうかと、不思議に思ったりする。
小腹を満たした程度に食って、軽く飲んで良い気分になるくらいってのも、たまには良いかなとか思った。
Posted by くさの│2008年05月09日
この記事へのコメント
うちの裏に創業半世紀近い立ち飲みの焼き鳥屋があります。数年前に移転して2階は座敷になったようですが。でも、串で1本140円程度と、けっこう高めで御無沙汰しています。最近、あまり酒を飲もうって気にもならなくなりました。
Posted by 魚籃坂 at 2008年05月09日 21:16
>焼き鳥屋は何となく本土っぽい感じがする
そういわれるとそうですね。
焼き鳥屋をあんまり見かけないです。
焼き肉屋さんはいっぱいあるけど。
本土じゃ、居酒屋=焼き鳥の煙がもわもあ〜ってイメージが。。
そういわれるとそうですね。
焼き鳥屋をあんまり見かけないです。
焼き肉屋さんはいっぱいあるけど。
本土じゃ、居酒屋=焼き鳥の煙がもわもあ〜ってイメージが。。
Posted by おかぽん at 2008年05月10日 00:19
>魚籃坂さん
創業半世紀で1本140円か。そりゃウマイんだろうね。
まぁ、酒は程々が良いよね。
>おかぽんさん
いやいや、10年ほど前に比べると、焼き鳥屋もずいぶん増えてきたんですよ。
そう言えば、ここはそんなに煙がもうもうとしてなかったような。
創業半世紀で1本140円か。そりゃウマイんだろうね。
まぁ、酒は程々が良いよね。
>おかぽんさん
いやいや、10年ほど前に比べると、焼き鳥屋もずいぶん増えてきたんですよ。
そう言えば、ここはそんなに煙がもうもうとしてなかったような。
Posted by くさの at 2008年05月10日 11:50