沖縄そばの日
沖縄そばが、法でその名前を認められた日が10月17日。沖縄では、沖縄そばの日として、ちょっとした記念日となっている。
カテゴリに「沖縄そば」まで作ったからには、この日は沖縄そばを食わねばならぬ。昼休み、職場近くの名店に行ってみると、見事に定休日で休み。
いつもの弁当屋で沖縄そばを買ってきた。

じゅーしーが付いて300円とお買い得な沖縄そば。これで普通に美味いんだから文句はない。
深夜、腹が減って冷蔵庫を開けると、先日買って食べ忘れていたカップの沖縄そばが目に付いた。

カップ沖縄そばと言っても、乾燥麺ではなく、生麺、ゼラチン状になったスープ、生のカマボコと刻みネギが入った、要冷蔵の品。県内のコンビニで最近売り始めたらしい。
この小さいカップで130円也。大きいのは300円くらいだったかな。
とまぁ、1日2回もそばを食ったのに合計430円と、非常に庶民的な沖縄そばの日と相成った。
沖縄に住んでいると、ここまで身近な沖縄そば。沖縄のソウルフードなんだ。
だが、年越しそばにまで沖縄そばを食べるのは、本土出身者としては納得がいかない。
カテゴリに「沖縄そば」まで作ったからには、この日は沖縄そばを食わねばならぬ。昼休み、職場近くの名店に行ってみると、見事に定休日で休み。
いつもの弁当屋で沖縄そばを買ってきた。

じゅーしーが付いて300円とお買い得な沖縄そば。これで普通に美味いんだから文句はない。
深夜、腹が減って冷蔵庫を開けると、先日買って食べ忘れていたカップの沖縄そばが目に付いた。

カップ沖縄そばと言っても、乾燥麺ではなく、生麺、ゼラチン状になったスープ、生のカマボコと刻みネギが入った、要冷蔵の品。県内のコンビニで最近売り始めたらしい。
この小さいカップで130円也。大きいのは300円くらいだったかな。
とまぁ、1日2回もそばを食ったのに合計430円と、非常に庶民的な沖縄そばの日と相成った。
沖縄に住んでいると、ここまで身近な沖縄そば。沖縄のソウルフードなんだ。
だが、年越しそばにまで沖縄そばを食べるのは、本土出身者としては納得がいかない。
Posted by くさの│2005年10月18日