やんばる食堂:Bランチ
少し前の写真を発掘、久しぶりに行ってきたやんばる食堂。
やんばる食堂のランチは、Cランチ、Bランチ、Aランチとあって、570円、680円、780円と値段が上がっていくにつれて、分量が増えていく。また、沖縄の一般的な食堂の多くでそうであるように、ランチと言う名前だが営業時間の間ずっと注文できる。
Cランチは以前に載せたし、食べ切れそうだったので、今回は少し奮発してBランチ。

皿からはみ出しそうなくらいに山盛り。
内容物は、トンカツ、卵焼き、ウインナー、マカロニサラダ、キャベツの千切り、ポテトフライ、ポークとハムとチーズの重ね焼き、型抜きのご飯。

こちらは以前に食べたCランチ。
こちらは、トンカツ、ポーク、卵焼き、ウインナー、マカロニサラダ、キャベツの千切り、型抜きライス。
CランチとBランチの差を見比べてみると、ポテトフライが増えて、ポークがポークとハムとチーズの重ね焼きに変わっている。
文章にするとそうでもないのだが、目の前にしてみるとかなりのボリュームアップ。
やんばる食堂のランチは、Cランチ、Bランチ、Aランチとあって、570円、680円、780円と値段が上がっていくにつれて、分量が増えていく。また、沖縄の一般的な食堂の多くでそうであるように、ランチと言う名前だが営業時間の間ずっと注文できる。
Cランチは以前に載せたし、食べ切れそうだったので、今回は少し奮発してBランチ。

皿からはみ出しそうなくらいに山盛り。
内容物は、トンカツ、卵焼き、ウインナー、マカロニサラダ、キャベツの千切り、ポテトフライ、ポークとハムとチーズの重ね焼き、型抜きのご飯。

こちらは以前に食べたCランチ。
こちらは、トンカツ、ポーク、卵焼き、ウインナー、マカロニサラダ、キャベツの千切り、型抜きライス。
CランチとBランチの差を見比べてみると、ポテトフライが増えて、ポークがポークとハムとチーズの重ね焼きに変わっている。
文章にするとそうでもないのだが、目の前にしてみるとかなりのボリュームアップ。

横から見るとかなりの迫力で、食べてもなかなか減らない。
全盛期だったら余裕で食べ切れただろうが、今はかなり気合いを入れて、満腹感が来る前に食べ切ってしまう早食いをしないと相当苦戦しそうだ。
以前にエビフライの入ったランチか何かを食べたことがあったような気がするのだが、もしかしたら学生時代に奮発してAランチを食べたのだっただろうか?
予想とおぼろげなぼくの記憶を合わせてみると、Aランチはさらにエビフライとかハンバーグが増えて、入り切らなくなったライスが別皿になっていたハズ。

ランチには、ミニそばではなくてスープが付いてくる。他にもオムライスとか洋風の名前が付くものもスープだったハズ。
しかしまあ、毎回空腹時に食べ物の記事を書くのは辛いものだ。
Posted by くさの│2008年11月02日