海洋食堂

くさの

2006年07月12日 00:57

 沖縄旅行に来た知人の最終日。夕方に合流すると「そばを食いに行きたい!」と言う。

 夕方で多くのそば屋が閉まる時間帯、空港に送り届けられる場所、沖縄らしい美味いところ・・・と脳内データーベースをフル回転。

 出てきた結論は、豊見城の海洋食堂。

 元々は豆腐屋を営んでいて、ついでに食堂も始めてしまったらしい。海にそれほど近い訳でもなく、何故に海洋食堂なのかは解らないが、そう言う訳で、豆腐が名物。

 なので、外せないのはゆしどうふそば。

 

 ゆしどうふそばとしては、僕の知る限り最大級。

 山盛りのゆしどうふは、豆の味がしっかりと利いて美味しい。付け合わせにおからが付いてくるのが豆腐屋らしいところで、コレがまた美味しい。

 
 

 山盛りででてきた豆腐チャンプル。この豆腐もまた豆の風味が漂い、ゆしどうふに負けず劣らず美味しい。ゴハン、ミニそば、漬け物、おから付き。

 

 以前にも何度か出てきたチャンポンだが、ここのは珍しかった。

 沖縄でチャンポンと言えば、肉野菜炒めを卵でとじてゴハンの上に乗せたモノなのだが、ここでは薄焼き卵で覆われている。

 

 見掛けも店内もよくある食堂だが、とにかく豆腐がウマイ。島豆腐、ゆし豆腐など沖縄の豆腐が好きならば、一度は海洋食堂の豆腐料理を食ってみるベシ。

 ここの豆腐を食えば、豆腐って豆から出来てるんだ・・・って再確認できるハズ。

地図はこちら

 お店の詳細情報はこちらをどうぞ。

 沖縄そば@Wiki - 海洋食堂
関連記事