ポールのそば家

こちらは沖縄そば、500円。具は一般的な三枚肉とカマボコ。
この店のそばで特徴的なのは黄色っぽい麺で、何でもウコンが練り込んであるらしい。有名店によくあるような自家製手打ち麺ではないのだが、珍しい麺だ。
全てのそばにはごはんがサービスで付いてくるので、あまり量の多くないそばだが、充分に満腹感を味わうことが出来る。

そばの他には、なぜかトンカツやカツ丼と言ったメニューがあり、テーブルの上にもソースが置かれていた。
そう言えば、沖縄は豚肉をよく食べる食文化。トンカツがあるのも当然かもしれない。
取材の時に「テビチがないのですね?」と聞いたら、テビチの毛がどうしても気になり、あの手この手で毛を処理してみたのだが、どうしても納得がいくまで取り除けず、とうとうテビチをメニューに載せるのを断念したのだそうだ。

そんな几帳面な様子は、綺麗に片づけられた店内からも窺うことが出来る。
正確な営業時間は忘れたが、わりと夜遅くまでやっているので、夕食の時間でも安心。夜には常連さんたちが集まって、一杯やったりしているらしい。
那覇からわざわざ行くにはちと遠いが、通りがかりには是非とも寄ってみたいそば屋だ。
地図はこちら
Posted by くさの│2005年11月17日
この記事へのトラックバック
どこの「沖縄そば屋」でしょう?答えは・・・
どこの「沖縄そば屋」でしょう?【琉球麺屋シーサー・野崎真志の「沖縄そば発展・継承」を考える】at 2006年12月22日 11:26
この記事へのコメント
店長はポール? (・m・;)
Posted by ちゃめ at 2005年11月17日 17:08
うちなー美人のおばちゃんだったよ。
店の名前の由来を聞いたような気がするけど、忘れちゃった!
店の名前の由来を聞いたような気がするけど、忘れちゃった!
Posted by くさの at 2005年11月17日 17:49
おひさです。
見ないあいだにけっこう回ってますね!
ta1は、沖縄そばを食えない環境にいるので、
今度は、日本蕎麦にどっぷりつかってみるかなぁとか考え中です。
(すでに5軒制覇。冬でもザル蕎麦を注文!これこそ、そば道!?)
沖縄の最新そば情報の配信よろしくで~す♪
見ないあいだにけっこう回ってますね!
ta1は、沖縄そばを食えない環境にいるので、
今度は、日本蕎麦にどっぷりつかってみるかなぁとか考え中です。
(すでに5軒制覇。冬でもザル蕎麦を注文!これこそ、そば道!?)
沖縄の最新そば情報の配信よろしくで~す♪
Posted by ta1 at 2005年11月19日 22:37
そうそう、自分で書いたのを見て、またそばが食いたくなって、そばを食いに行くって感じ。
つぎはどこのそばを食いに行こうか・・・お勧めある?
沖縄ではなかなかおいしい日本そばがないんだよね。美味い日本そばも食いたいな。
ちなみに、知ってるとは思うけど、アルタの裏の沖縄そばはあんまりおいしくないよ。
つぎはどこのそばを食いに行こうか・・・お勧めある?
沖縄ではなかなかおいしい日本そばがないんだよね。美味い日本そばも食いたいな。
ちなみに、知ってるとは思うけど、アルタの裏の沖縄そばはあんまりおいしくないよ。
Posted by くさの at 2005年11月19日 22:45
沖縄でうまい日本蕎麦屋→すばtoすば=10割蕎麦が絶品!
(国際通りを隔て、国際プラザホテルの向かいにある細い路地を100mほどいいたところ)
(国際通りを隔て、国際プラザホテルの向かいにある細い路地を100mほどいいたところ)
Posted by ta1 at 2005年11月19日 22:55
レス早っ!
地図で調べてみたけど、あの飲み屋とかがある細い路地?地味な場所にあるねぇ。
そこまで絶品と言うならば、今度行ってみようかな。
地図で調べてみたけど、あの飲み屋とかがある細い路地?地味な場所にあるねぇ。
そこまで絶品と言うならば、今度行ってみようかな。
Posted by くさの at 2005年11月19日 23:07
その路地です。
必食!
必食!
Posted by ta1 at 2005年11月19日 23:17
よっしゃ!
Posted by くさの at 2005年11月19日 23:27